【SNS集客に疲れた個人事業主の方へ】Web集客を自動化する「仕組み構築」の方法を徹底解説

この記事では、「個人事業主のWeb集客」について、来月の集客を心配することなく、安定的にお客様と出会うための「集客を自動化する仕組み」の作り方をお伝えします。
ネット集客では「SNS集客が1番だ!」と言う風潮が強いですが、SNS集客以外でも、集客できる方法をご存知ですか?
- 毎日のSNS投稿、頑張っているのになかなか安定した集客に繋がらない…
- もし投稿をやめたら、お客様からの問い合わせが止まってしまうかもしれない…
WEB集客コンサルタントとして活動していると、多くの個人事業主の方から、このようなご相談をいただきます。
まめもち私もInstagram集客をメインにした時期もあったから、お気持ちはとてもよく分かります…!
一方でWEB集客を始めて7年を超えましたが、一番ストック型のWEB集客になったのはSEO集客(Google検索からの集客)であり、今はYouTube集客も力を入れています。
そこでこの記事ではなぜSEOブログやYouTubeが資産型の集客になるのか、実体験をもとにお伝えします。
この記事を最後まで読めば、あなたがなぜ今の集客方法に限界を感じているのかが分かります。
さらに、時間が経つほどあなたの資産となる、Web集客の仕組み構築に向けた具体的な第一歩を踏み出せるようにもなります!
メルマガ登録者様限定!
「AIの使い分けシート」と
「SNS投稿ネタ生成チャットボット」をプレゼント中♪


集客の不安と忙しさから解放されて、AI活用とWEB集客の仕組み化で、心と時間の余白を生み出す「AI×WEB集客7日間のメール講座」も配信中!
その他、WEB集客やホームページ制作、SEO、ブランディングなど、ブログでは伝えきれない、事業を次のフェーズ進めることに役立つ情報を、定期的に配信しています。
毎日のSNS投稿、その頑張りは「仕組み」になっていますか?


「投稿をやめると問い合わせが止まってしまう…」
このSNSがやめられない・止めるのが怖い問題は、多くの個人事業主の方が抱える、本当によく耳にする共通の悩みです。
もちろん、SNSでの発信がきっかけでお客様と繋がれることは多く、私自身もその恩恵をたくさん受けてきました。



Instagramのフォロワーさんが400名ほどの頃から、何件も途切れずホームページ制作のお仕事をいただいた経験もあります!
ただその一方で毎日の投稿に追われ、自分一人では回せないのでリール作成に毎回外注費が必要となり、頑張りが積み上がっていかない感覚に、漠然とした不安を感じていました。
ここからは過去の私のように、SNSに打ち込むあなたの頑張りを一過性のもので終わらせない「WEB集客の自動化・仕組み構築」という考え方についてお伝えしていきますね!
\動画でサクッとインプットしたい方はYouTubeから/
多くの人が陥る「フロー型WEB集客」の課題とは?
なぜ、SNSでの集客は「頑張り続けないといけない」のでしょうか。
それは、SNSが「フロー型」という特性を持っているからです。
投稿をやめると問い合わせが止まる不安
具体的にはX、Instagram、Threads、Facebookなどを指します。
フロー型SNSの投稿は、数時間、長くても1週間ほど経てば、新しい情報の流れの中に埋もれてしまいます。
せっかく頑張って作った投稿も、すぐに見てもらえなくなるのは、残念だし悲しいですよね。
だからこそ、常に新しい投稿をし続けないと、お客様に見つけてもらいにくくなる、という側面があるんです。
「時給労働」に似た集客モデル
この「常に動き続けないといけない」状態は、アルバイトの「時給労働」に似ている、と私は感じています。
自分が動いた分だけ反応は得られるけれど、もし病気や家庭の事情で動けなくなってしまったら、集客も止まってしまうかもしれない…。
個人事業主としてメインは一人で活動していると、この不安はより大きく感じられますよね。



何を隠そう、過去の私も同じ悩みを抱えていました。
「XからもInstagramからもお客様が来るから、更新しなきゃ」
「いつか力を入れるなら、その時にエンゲージメントが下がらないように、絶対に1日〇投稿しなきゃ」
このように「全て大事、全てやらなければ」という思考に陥り、SNS投稿すること自体が目的になってしまい、心から疲弊してしまった時期がありました。
本来は、届けたいお客様に価値を届けるための「手段」であるはずのSNSが、いつの間にか自分を縛る「ルール」になってしまっていました。
WEB集客の自動化を実現する「ストック型資産」という考え方


でもどうしたらこの状態から抜け出せるのでしょうか。



その答えが、「ストック型資産を築く」という考え方です。
時間と共に価値が増すコンテンツとは?
一度作れば、集客媒体がWEB上に残り続け、時間が経つにつれて価値が増していく可能性のあるコンテンツを指します。
あなたの代わりに24時間働き、お客様を集め続けてくれる。そんな、心強い存在になってくれます。
あなたの努力が積み上がり、資産となる仕組み
フロー型のSNSが「時給労働」だとすれば、ストック型資産の構築は「不動産投資」に近いイメージです。
最初に仕組みを構築する労力はかかりますが、一度完成すれば、それが継続的に価値を生み出してくれる。
あなたの知識や経験、そして努力が、一過性のもので終わらず、きちんとWEB上に積み上がっていく。
それが、ストック型の仕組みがもたらす最大のメリットです。
目指すゴールは「自動で集客できる状態」の構築
この仕組みを構築することで、あなたが常に動き続けなくても、あなたの価値観やサービスに共感してくださるお客様が、自然と集まってくる状態を実現できます。
もちろん、完全に「何もしない」という訳にはいきませんが、毎日の投稿に追われることなく、より本質的な活動に時間を使える「余白」が生まれる。
これが、私がお伝えしたい「Web集客の自動化」のゴールです。
集客の仕組み構築に欠かせない3つのストック資産


では、具体的にどんなWEB集客法が「ストック資産」になるのでしょうか。
答えはSEOブログ集客、YouTube集客です。そしてメルマガやLINEといった顧客リスト取得と絡めた戦略が必要です。



ここからは、今後AIで検索する時代になってもストック型となるWEB集客方法についてお話ししていきますね!
SEOブログ:深い悩みを解決し、自分の代わりに定期集客してくれるツール
ブログ、特にSEO(検索エンジン最適化)を意識した記事は、強力なストック資産になります。
なぜなら、検索してたどり着く読者は、何かしら特定のキーワードを検索エンジンに入れて解決したい深い悩みを持っているからです。
これから先必ず、検索エンジンはAI検索に変わっていきます。
その時情報のリソースはどこから来ますか?それは、インターネット上の情報からです。
だからこそ発信者が
- 信頼に値するか(資格や実績)
- しっかりと定期的に更新しているか(情報の鮮度担保)
- マルチメディア展開をしているか
そういった全てが評価される、総合格闘技時代に入ると思っています。
たとえ検索媒体の主流がSEOからAIOに変わっても、人は何かしらの悩みを検索する行為は続けます。
その悩みをあなたのサービスや専門知識で解決できれば、読者はあなたのことを深く信頼してくれます。
そして良い記事は、Google検索の上位10位以内に入ると何ヶ月もGoogleが24時間365日、あなたに代わってお客様を呼び込み続けてくれる。
AIに何かを尋ねた結果として、あなたを指名したり、あなたの記事を提出してくれる。
YouTube:人柄と専門性を伝え、ファンを育てる「テレビのような存在」



このYouTubeも、素晴らしいストック資産です。
ブログが「文字」で信頼を築く新聞のような存在である一方、YouTubeは「声」や「話し方」といった人柄を通して、より深いファンを育てるのに向いています。
あなたの専門知識が、いつでも誰でも見られる「テレビ番組」のような存在として、WEB上に蓄積されていく。
過去の動画が関連動画として何度も回ったり、時にはGoogleの検索結果に直接表示されたりと新しい視聴者を呼び、ファンを育て続けてくれるんです。
顧客リスト:熱量の高いファンと直接繋がる「あなただけのプライベート空間」
そして、SNS運用をする理由でありゴール=強力な資産が、メルマガやLINEなどの「顧客リスト」です。
なぜなら、これは唯一「自分からアプローチできる」資産だから。
ブログやYouTubeは、お客様が来てくれるのを「待つ」必要があります。
SNSでアカウントが凍結されるリスクも関係なく、あなたに興味を持ってくれた方々と接点を保ち続けられる、「信頼構築の場」。
この仕組みを構築しておくことは、安定した事業運営のためにも、WEB集客を自動化する観点からも、とても大事です。



顧客リストがあれば、リストを通してお客様と信頼を保ちつつ、サービスご案内をすることで、WEB集客の自動化が最終的には整います!
【実体験】私がWeb集客の自動化に成功した「本音の育児ブログ」


「ストック資産が大事なのは分かったけど、本当にそんなうまくいくの?」
最初はそう思いますよね!ですが私の実体験からお話しすると、初めてストック資産の価値を最初に実感したのは、実は7年前に趣味で始めた「本音で育児グッズのレビューを書いたブログ」でした。
収益目的ではなかったブログが、なぜ資産になったのか
当時は収益化など全く考えておらず、ただただ自分のリアルな育児体験を、良いことも悪いことも含めて「正直に」レビューしていました。
商品の写真をたくさん撮って載せたり、微妙だった点も包み隠さず書いたり。
でもその「正直な情報」を求めて、多くの方が検索からブログを訪れてくれるようになったんです。
7年経っても読まれ続ける理由:「正直な情報」への信頼
驚くことに、そのブログは最後に追加の記事を書いてから1年以上経った今でも、月によっては3千PV〜1万PVものアクセスがあります。
これは、流行り廃りのない「読者の普遍的なお悩み」に対して、「正直な体験談」で応え続けた結果、Googleからも読者からも信頼されるコンテンツになったからだと考えています。
SNSの投稿が数日で流れ去ってしまうのに対し、この記事は7年間、私が寝ている間も働き続けてくれている。
この経験こそが、私がWEB集客の仕組み構築の力と、ストック資産の価値を確信した原点です。
個人事業主の方が今日からできる、WEB集客の仕組み構築の第一歩
ここまで聞いて、「自分にもできるかな…」と少し不安になったかもしれません…!
「SEOのルールは難しそう…」
「ブログってたくさん書かないといけないんでしょ?」
「文章を書くのは好きだけど、つい自分の書きたいことを書いちゃう…」
そのお気持ち、とてもよく分かります…!
実際に、それがストック型資産の構築で多くの方が挫折してしまう理由でもあります。



私も実際にコンサル受講生さんをサポートしながら、SEO集客が難しいと感じる方の多さは、目の当たりにしています。
難しく考えすぎないことが、なによりも大切
だからこそ、最初から完璧を目指す必要は全くありません!



私も7年間かけて、途中休んだ時期もありながら、少しずつでも前進を続けた結果、今があります。
大切なのは、難しく考えすぎずまずは「できる範囲」で、一歩を踏み出してみることです。
お客様からよく聞かれる質問に1つ答えてみる
一番おすすめなのは、何かストック型のWEB集客方法で、「お客様からよく聞かれる質問」に1つだけ、答えてみることです。
あなたにとって当たり前の知識でも、お客様にとっては喉から手が出るほど知りたい情報かもしれません。
その答えを、1本のブログ記事にしてみる。あるいは、10〜20分のくらいのYouTube動画で話してみる。



動画編集が大変なら、画面収録でも良いです!
まずはハードルが高いと思われがちな、ストック型WEB集客方法を、クオリティにこだわるのではなく定期で更新する。
この経験があなたの未来を楽にする、「ストック資産・WEB集客の自動化」への第一歩になります。
【私の体験談】たった一人に届けたい、と思って書いたら…
以前、ある過去のクライアントさんを思い浮かべながら、「このかたに届けたい」という一心で、Threadsの投稿を書いたことがあります。
すると驚いたことに、その投稿を読んだご本人から、直接DMをいただいたんです…!
不特定多数に向けて書くのではなく、「たった一人」の悩みに深く寄り添うこと。
それが人の心を動かし、信頼関係に繋がるのだと、私自身が強く実感した出来事です。
フロー型とストック型を両立させ、安定したWeb集客の仕組みを構築しよう


今回は、Web集客を自動化するための「仕組み構築」についてお話ししました。
- 毎日の投稿に追われるSNSは「フロー型」
- ブログやYouTube、顧客リストは、あなたの代わりに働き続けてくれる「ストック型資産」
- ストック資産の構築は難しく考えず、「お客様の質問に1つ答える」ことから始められる



ここで改めてお伝えしておきたいのが、「SNSが不要」という訳ではありません!
SNSを「出会いの場」、ストック資産を「信頼を深める場所」として役割分担し、両方を連携させることでWEB集客のゴールを顧客リスト獲得に置く。
このサイクルが、安定したWEB集客の仕組み構築に繋がります。
あなたが毎日の投稿のプレッシャーから解放されて、ご自身の知識や経験を「資産」に変えていくきっかけになれば嬉しいです!
WEB集客×AI活用・SEOブログ・ホームページ等に関するご相談を承ります!


01.有料級の情報が手に入る「無料メルマガ」& 自分のペースで学べる「オンライン講座」
WEB集客やSEO、ブランディング、AI活用について、動画+ワークシートで学べるオンライン講座です。
忙しい女性起業家さんやフリーランスの方でも、自分のペースで好きな時に好きなだけ学ぶことができますので、ぜひお好きなタイミングでご活用ください。
動画講座購入サイト:メルマガ購読者様限定でご案内しています!(2025年11月開始予定)
まずは無料で学びたい方には、日々のマーケティング視点の気づき、最新AI×WEB集客活用法などをシェアする無料メルマガをご用意しています!
- AI×WEB集客で余白を作る7日間無料メール講座
- AIの使い分けスライド
- SNS投稿ネタチャットボット
など随時たくさんのプレゼントもお配りしていますので、ぜひご登録の上お楽しみください*
02. 60分単発コンサル・GPTs(プロンプト)制作代行
60分単発コンサル
60分間の個人セッションの中で、あなたの目的やお悩みごとに今やるべきことや解決につながる行動を一緒に導き出します。
単発で受講できるコンサルなので、フリーランスや女性の起業、WEB集客のお悩み相談、ホームページやブログのフィードバックなど 私でサポートできる内容であれば柔軟に対応いたします。
困ったときや行き詰まったときの相談窓口として、リピーターさんからもご利用いただいています。
GPTs制作代行
すでにWEB集客やSNS発信を極めている方が、さらに効率よく・短時間で・精度が高いWEB集客を展開するために、あなた専用のGPTs(プロンプト入りのAIチャットボット)をまめもちが代行制作します*
まずはヒアリングの上、何に時間を要しているか・どこを簡略化するのがAIの真価を発揮するのか明確にした上で、あなたのお仕事内容や発信を効率化したい内容をチャットボットで実現します。
03. マンツーマンビジネスコンサル
事業フェーズを一歩上げて、さらに挑戦するための余白を生み出すビジネスモデルと、AI×WEB集客の仕組み化による時短・効率化を叶える、6ヶ月間の伴走プログラムです。
ライティング・ブランディング・商品設計・WEB集客導線を設計するための動画講座(2025年11月以降会員サイト完成予定)、いつでも好きなだけ質問し放題のチャット相談、疑問を解消し行動を速めるための隔週のセッションで、6ヶ月間徹底的にサポートします。
04. ホームページ制作・リニューアル
本気でWEB集客されたい方のための、ホームページ/LP制作全般+集客伴走コンサルティングを承ります。
成約率を高めるWEB集客導線の設計、お客様の心を動かすライティング、SEO対策が得意です!

